
*** 事務局業務は、火水金10時〜16時となりますが、 ***
*** コロナ禍の感染状況で、不定期に閉室する場合があります。 ***
ご用件、お問合せのある方は、 japan.family.counseling@gmail.com 宛に
メールをお送りください。メールにてお返事いたします。
尚、ご返信までに日数を要する場合がありますのでご了承ください。
*** コロナ禍の感染状況で、不定期に閉室する場合があります。 ***
ご用件、お問合せのある方は、 japan.family.counseling@gmail.com 宛に
メールをお送りください。メールにてお返事いたします。
尚、ご返信までに日数を要する場合がありますのでご了承ください。
日本家族カウンセリング協会は1985年の設立以来、こんな活動をしています
![]() |
決済システム 「MiiT+(ミ―タス)」(←ミータスのログイン画面です)
MiiT+(ミータス)アカウントの作成方法 (初回のみこちら) 研修会申込み方法 MiiT+(ミータス)支払い履歴の確認(便利な使い方) |
|||||||||
![]() |
【22年度研修会 年間スケジュール】 ![]() 【2022年度 夏期研修会ご案内】 ![]() 【家族支援室主宰「法律知識セミナー」】('22/9/10) 【2022年度 オンライン研修会ご案内】('22/9/18) ![]() ※('22/7/27記) コロナ感染拡大のため、夏期研修会は「オンライン研修」に変更して開催となりました。 |
|||||||||
![]() |
2022年度家族相談士養成講座(詳細はこちら) ※本年度の申込み受付は終了いたしました 家族支援のために、心理的援助の専門家「家族相談士」になりませんか? 家族の心理学や社会学、家族システム論など、家族カウンセリングを体系的に学びます。一流講師陣による44カリキュラム。 ◆◇ 全プログラムをオンラインで実施します ◇◆ ![]() |
|||||||||
![]() |
【2021年度家族相談士フォローアップセミナー】 |
|||||||||
![]() |
相談活動について。
あなたを、あなたの家族を元気にするお手伝いをします。 相談日: 火・水・金・土 11時・13時・15時
※これまでどおり、杉並区子育て応援券も利用できます |
お知らせ
◇◆読書会のお知らせ◆◇
-
「婦人公論読書会」 おんなとおとこの工夫、生涯を連れ添うために!
「婦人公論」を中心に読書会をやっています。昨今、男女の出会いも難しいですが、結ばれてからも難しい。つまり結婚はしたものの、生涯を連れ添うのは、実はかなり難しいもの。
読書会の目的は、そんな結婚の現実の中でも、なんとか「添い遂げる」工夫を学び、創出すること。離婚も選択肢ですが、ちょい横に置いておきます。 - オンライン読書会 次回 8月30日(日) 20:30〜
- ★5月29日(日)10時〜12時「第2回新家族相談士交流会」2021年度取得者限定
- ★5月29日(日)14時〜16時「第6回提案者のための交流会」交流会提案者、希望者限定
-
2月13日(日) 14:00〜 第1回研修会レビュー交流会 (Zoomを使用)
-
3月19日(土) 13:00〜 第4回オンライン交流会 (Zoomを使用)
-
3月27日(日) 13:00〜 第10回SC&学校支援の会 (Zoomを使用)
◇◆会員募集中◆◇
- 家族カウンセリングに関心をお持ちの皆様の幅広いご参加を期待しています。
会員の方には様々な特典をご用意しています。 詳細は入会案内のページをご覧ください。
◇◆賛助会員募集中◆◇
- 日本家族カウンセリング協会の活動にご賛同いただける法人または団体の方は賛助会員にご加入ください。
加入口数に応じた会員特典を受けることができます。