
日本家族カウンセリング協会は1985年の設立以来、こんな活動をしています
![]() |
![]() 2021年2月23日(火祝) 10:00〜16:45 於 ウインクあいち 家族理解入門 〜家族の構造理論を活かす〜 講師: 仕事場D・A・N主宰 団 士郎 先生 ![]() ※リモートでの研修となります 2021年3月27日(土) 10:00〜13:00 新型コロナウイルスで何が変わったか 〜データに見る職場と家庭の現実と課題をさぐり相談に活かす〜 講師: 公益財団法人日本生産性本部生産性総合研究センター 上席研究員 柿岡 明 先生 2021年3月27日(土) 14:00〜17:00 コロナ禍におけるストレス対応の臨床技術を学ぶ 講師: 日本橋産業保健研究所 所長 松井康絵 先生 2021年3月28日(日) 10:00〜17:00 With&Post 新型コロナ禍における家族支援 〜不確実性社会の中におけるシアワセ支援のあり方〜 講師: 文教大学および大学院 教授 布柴靖枝 先生 【RRH講座】 感情に焦点をあてるカップルセラピー ※リモートでの研修となります 講師: 日本家族カウンセリング協会理事長 東北大学名誉教授 長谷川啓三 先生 第2回 2021年2月13日(土) 13:30〜15:30 ゲシュタルト療法の技法 第3回 2021年3月13日(土) 13:30〜15:30 「弁証法的構築主義」と来たるべき協会のカップルセラピー「リマリッジ法」 |
|||||||||
![]() |
![]() ※2021年度の申込み受付は2月中旬から開始します 家族支援のために、心理的援助の専門家「家族相談士」になりませんか? 家族の心理学や社会学、家族システム論など、家族カウンセリングを体系的に学びます。一流講師陣による44カリキュラム。 ◆◇ 全プログラムをオンラインで実施します ◇◆ ![]() |
|||||||||
![]() |
6月9日より相談活動を再開いたします。
長い間、相談活動の休止によりご迷惑をおかけいたしました。 この度の緊急事態宣言の解除をうけ、感染拡大防止の対策をとりながら相談活動を実施いたします。 あなたを、あなたの家族を元気にするお手伝いをします。 相談日: 火・水・金・土 11時・13時・15時
※これまでどおり、杉並区子育て応援券も利用できます |
お知らせ
◇◆読書会のお知らせ◆◇
-
「婦人公論読書会」 おんなとおとこの工夫、生涯を連れ添うために!
「婦人公論」を中心に読書会をやっています。昨今、男女の出会いも難しいですが、結ばれてからも難しい。つまり結婚はしたものの、生涯を連れ添うのは、実はかなり難しいもの。
読書会の目的は、そんな結婚の現実の中でも、なんとか「添い遂げる」工夫を学び、創出すること。離婚も選択肢ですが、ちょい横に置いておきます。 - オンライン読書 次回 1月23日(土)
◇◆FC朋の会よりお知らせ◆◇
-
スクールカウンセラーの会 12月12日(土) 13:00〜 オンライン開催(Zoomを使用)
◇◆会員募集中◆◇
- 家族カウンセリングに関心をお持ちの皆様の幅広いご参加を期待しています。
会員の方には様々な特典をご用意しています。 詳細は入会案内のページをご覧ください。
◇◆賛助会員募集中◆◇
- 日本家族カウンセリング協会の活動にご賛同いただける法人または団体の方は賛助会員にご加入ください。
加入口数に応じた会員特典を受けることができます。